S-331B
-
オイル交換2025_春S331Bのオイル交換をした。
鉄粉等は無し。
少し泡立つ、交換が長引いた性か?まあ、真っ黒・・・おつかれさん。
2万km超えた。
今回もカストロール5W-40-3.5L+フィルター交換。
ODO21978km-21059だったので919km/7か月
- - - 忘 備 録 - - -PR -
板金修理以前、ぶつけた場所の板金修理をした。
デルタのタイベル交換をASイワセに頼んだので、ガレージに空きが出来た。
このタイミングを逃すのは無いと考え、重い腰を上げた。
簡単だろう?とタカをくくってたのだが・・・。
先ず、プラスティリベットが外れ易いのと難いのが有り・・・壊さないと外れ無かった。
急遽、アマゾンで購入した。
次に裏から、叩こうと板金ハンマーと当金を用意したが・・・2重に成って居る為、
出無い。
表から引っ張る必要が有るが・・・工具が無い。
仕方ないので・・・、パテにて修復する事にした。
ポリパテも無いのでエポパテを使った。
ポリパもアマゾンで購入した。
一日、置く。
明けて本日、鹿浜から帰宅後。
エポパテを削った後、届いたポリパテ=ホルツの厚付けを塗る。
しっかりして居て使いやすいし、15分で乾くので良い。
#120番と#400番#600番で磨き、防錆剤を塗る。
一気に、サフェを塗る。
塗るゴムのマットブラックで仕上げる。
賞味4.5時間の作業。
雨が降って居るので、デルタをガレージに仕舞いたい一心で有った。 -
車検2024年度08/23に愛車S331Bの車検をしました。
今回は民間車検場にたのみました。
暑いので整備したくないし、リヤドラムを分解清掃してもらいたかったからです。
で、
お願いした先は、
https://sa-hamura.com/
です。
見積もりは60分、車検は1日と言う速さを選択基準にしました。
朝、開店と同時に入庫、引き渡し予定は15:00頃でしたので、
近くの「羽村動物園」まで歩きました。
何十年ぶりだろう?
https://hamurazoo.jp/
午前とは言え11時台、さすがにやる気の有るのは少ない。
ミーアは餌やりが出来ます。
左の見張りは足元に餌なげても見向きもしません、
役割分担が決まって居るのでしょう?
下から煽り見るキリン・・・デカいです。
こいつもデカいネズミ。
やはり、やる気はなさそうでした。
割と活発なのは鳥類。
クジャク、見慣れているとは言えやはり恐竜をご先祖様に持つだけに精悍な顔してます。
やる気ないやね~のコンドル。
案外、色々居ますが午後の方が活性化&ナイトショーも有るそうです・・・。
3時間程徘徊後、羽村図書館迄足を延ばす。
https://www.hamura-library.tokyo.jp/
着く頃には汗びっしょり。
30分程涼んでいると、なんか?気持ち悪く成りました。
どうやら、冷え過ぎ、エネルギー枯渇の様です。
自販機のジュースを飲み一息、
1213:30頃にスマホに着信、車検完了。
又、猛暑の中歩き出します。
汗が噴き出すのですが案外楽です。
20分程で到着、
説明を受け車を引き取りました。
3.5h程で1万歩強歩きました。
ブレーキから異音が無くなったのは有難いです。
--- 忘 備 録 ーーー