忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ??

東京都の外れに住んでます。 趣味と日常等をUPしてます。

燃料タンク整備 2024年版

デルタのガソリンタンクのレストア?をした。
先記で、始動不能からASに入庫し簡易修復を受けた。
全開の車検後に始動不良に成る事が頻繁に起きた為、原因を探っていたのだが・・・。
一つの解釈が成立しそうなので試して見た。
ガソリンタンクの中では偏り防止のサブタンクと
ストレーナーと燃ポンが一体になる仕組みがされて居る。
それを、ステンのバンド=スプリング様で接続しているのだが・・・、
私の物は故障したので、改変していた。
サブタンクに小さな穴を空けて固定をする仕組みだったが
圧力抜けを起こして居るのでは無いか?と懸念が有った。
要するに、玉上がりやキンクと呼ぶ現象からエアー噛みをおこして居るのでは?である。
初期に耐ガソリンなテープで微細な穴を塞いでいたのだが・・・ガソリンに浸かる事で
剥がれてしまった様で・・・その結果上記の様な現象に成ったのでは?と推測した。
中々、純正品の出物が無いしリプレース品も枯渇状況に有るし、
円安から輸入の厳しさが募る。
ので、
修復開始。
バイクのガソリンタンク内部コーティングに使える物は?と
探すと耐ガソリン用FRPが見つかった。
馴染み深い物だけに、灯台下暗しと驚いたが・・・。

相性合わせが大変だが何とか穴を塞ぐ事が出来た。
果たして、加圧抜けが起きなければ良いのだが・・・。
古い車の燃圧の高さが厳しいとはASでも嘆いて居ただけに・・・。
治れば良いのだが?
PR

コメント

コメントする